元気な内にやること
親に相続の話をしたい時のツール、それは・・・
2025-7-18
母の家系図を作りました。 相続相談をいただいた時に家族関係図を作りますが、その目的は誰が相続人なのかを特定させるためです。 もちろん私たち相続相談の専門家のヒアリングでは、相続人が誰かだけでなく、関係の濃い人のバックグラ […]
親に相続の話をできないときの心理的ブロックを外す方法があるか?
2025-6-10
そう考えるのはあなたの頭の中に何らかのブロックがあるからです。 例えば ①親が早く死んでくれたら楽だ、と思っていると思われたらいやだ。 ②親の財産をあてにしている、と思われたらいやだ。 他にもあるでしょう。 ③親との仲が […]
父に相続の話しをどんな風に切り出せばいいのか、悩んでいませんか?
2024-10-08
親に相続の話を切り出すのって難しいと思っていませんか? タイミングってあるんでしょうか? あるともいえるし、無いとも言えます。 相続のプロならもっとしっかりと答えてよ、なんて声が聞こえてきそうです。 でも本当に100人い […]
相続の話をしたくない相続の専門家
2023-5-22
私は相続相談の専門家、いわゆる相続問題解消のプロです。 でもあなたが想像している相続問題のプロではありません。 つまり、一般に浸透している相続問題とは 相続税を安くしたい(節税対策)。 現実は日本国民の9割 […]
長男の嫁として、これだけ義父のお世話をしてるのに
2022-4-04
私はよく忘れることがあります。 何かをしようと思って2階へ上がったけれど 上がった瞬間に何をしようとしてたんだっけ という類の話のことではなく さっきここに置いておいたメガネが見当たらない。 […]