節税対策よりも大切のものって何?新着!!
2025-4-11
お母さんはすでにお亡くなりになっています。 お父さんは80歳を超えてもお元気で、趣味の魚釣りや老人会のゲートボールなど日々楽しく生活されています。 ただ、持病の糖尿病があるのに、一人住まいのせいもありますが外食中心の生活 […]
親孝行ができて、かつ相続対策の話を親にしやすくなる方法
2025-3-13
相続手続きで必要なものの一つに戸籍があります。 最近はコンビニでも取得できる戸籍ですが2種類あるのはご存じですか? 戸籍謄本と戸籍抄本の2種類があるんですね。 いきなり意味が分かんないですよね。 漢字も難しいし、読み方も […]
親の相続、一番最初に気になるのは誰?
2025-2-11
ご家族の中で一番最初に相続のことが気になるのは誰でしょうか? あなたの親でしょうか? それとも子の立場のあなたですか? あなたの奥様が一番気にされているということも多いです。 気になる対象は何かというと、多くの場合に親の […]
大切に生きるためのシンプルな3箇条
2025-1-18
ご家族の中で 一番最初に相続のことが気になるのは誰でしょうか? 高齢の親かもしれません。 高齢の親を持つあなたかもしれません。 ただあなただった場合、親の相続を気にしても、その思いが相続に無頓着な親には通じません。 相続 […]
相続対策の行動心理とタイミング
2024-12-10
私たちの行動って2つしかないのはご存知でしたか? 「する」か「しない」 これしかないんですよね。 するにしろ、しないにしろ、行動以前の気持ちにはもう2つあります。 1.「するか、しないか迷っている」 2.「そのことを考え […]