「相続財産管理人選任の申し立て」って何なん?
警察から突然あなたに電話がかかってきました。
駐車違反の罰金も払い終わってるし
何も思い当たることはありません。
電話の内容は
「いとこのイチロウさんが自宅マンションで亡くなったので、確認に来てほしい。」
そういえば、イチロウさんは一人っ子で独身
ご両親もすでに他界されている。
ということは
家族が誰もいない、法定相続人が一人もいないってこと。
1番近しい親戚として
マンションに残されていた現金と、警察が確認された後の預金通帳を預かって帰ってきた。
これ、使うわけにもいけないし、どうすりゃいいの???
イチロウさんを放っておくわけにもいけないから
簡単なお葬式はしてあげた。
警察での司法解剖もお金がかかるんや。
お寺での永代供養やなんやかんやでお金がかかった。
これらで使った費用戻ってこないかなぁ。
でも自分は、法定相続人じゃないしなぁ。
近くの法律事務所の無料相談に行って相談してみよう。
「葬式費用が戻ってくるのは、難しいと思いますよ。」
そやろなぁ。
もう1件だけ相談してみよう、セカンドオピニオンや。
「然るべき申し立てをすれば、戻ってくる可能性は高いですよ。」
意外な回答をいただいた。
なぜ、同じ相談内容なのに
回答が真逆なわけ?
病院の意思の診断と同じで
相続相談もセカンドオピニオンの時代です。
士業の先生に相談されて納得がいきにくい時は
相続コンサルタントを思い出してくださいね。