著作権の相続

ちょっと昔のベストセラーです。

 

2017年年間ベストセラーランキング第1位

91歳の時に「女性セブン」に連載されたエッセイ集

 

 

91年間生きて来られた佐藤愛子さんだからこそ書ける

自分の身体の「故障」や時代の「進歩」、周りの環境などを

痛快に切り取られている類稀なる感性にニヤリとさせられました。

 

ご本人は一度目の結婚でお子様が2人、ご主人はすでに死亡

(3人という説もあります)

二度目の結婚でお子様が1人、ご主人とはすでに離婚

 

ご本人はまだまだお元気ですが

相続が発生したらそのお子様3人(または4人)が相続人になります。

 

家土地財産以外に本などの出版物の印税はどうなるんでしょうか?

もちろんそこにも相続税は発生します。

 

その評価方法は

【 年間平均印税収入額 ×  0.5 ×  評価倍率 】

 

年間平均印税収入額とは

過去3年間の印税収入の平均のことです。

 

評価倍率とは

あとなん年くらい印税が入り続けるかなぁということ。

具体的には

著作物に詳しい先生の意見を基にして国税局が判断します。

 

『私たち庶民には印税なんて関係ないし』

って声が聞こえそうですが

もちろん私にも印税は関係ありません。

 

このエッセイを読んで感じたのは

90歳になっても好奇心旺盛で

元気に生きていくためには

自分の周りのややこしいことや煩わしいことは

早めに綺麗にしておいた方がスッキリするなぁ、ということです。

 

自分が死んだ後に

子どもたちが相続で揉めないように

ご自分の相続対策は生前のうちに

やっておきましょうね。

 

 

「はじめての相続」セミナーやります。

今週の日曜日(5月12日)に迫りました。

京都市近郊の方はまずお越しください。

知り合いに京都市在住の方が

いらっしゃればぜひお伝えください。

 

相続のことがよく分からんし

相続税のかかりそうにない我が家には

相続問題は関係ないわ

という方のための内容になっています。

 

第1回:5月12日(日)京都市東部文化会館
第2回:5月18日(土)京都市呉竹文化センター
第3回:5月25日(土)京都市東部文化会館

各回ともに内容は同じです。

来やすい場所・日をお選びください。

定員:先着10名(または5組)

参加費:通常3,000円を2,000円(元号変更キャンペーンにつき)

申込:下記「コメント」欄にお名前と参加日をご記入ください。

 

なお、本セミナーは相続について基本から知りたい

という方を対象にしています。

士業や相続関連の方はご遠慮いただくようお願いいたします。

 

今回も

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です