家族会議

エンディングノート
「終活」をやりたくないあなた、「終活」をやらない場合のメリットについて考えませんか?

「終活」って何? と改めて問われたらどう答えますか? ウィキペディアには人生の終わりのための活動 と書いてありました。 漢字の意味から推測して、そんな風にとらえても仕方がないんでしょう。 だから、やる気が起きないんですよ […]

続きを読む
相続放棄
負動産と空き家は、先送りにしちゃだめ!

みなさんは「財産を相続する」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?   『親の財産がもらえるから嬉しい』 という方も多いと思います。   時には 『遠い親戚の叔父さんが亡くなったけれど 身寄りがない […]

続きを読む
介護
配偶者が亡くなった後、自由に一人で生きていきたいあなたへ。

ぶっちゃけた話をしましょう。 夫婦の仲が良かろうが、悪かろうが 死ぬ時は一人です。   まれに夫婦同席で大きな事故や天災にあい 同時にお亡くなりになることもありますが 多くの場合には ご夫婦のどちらかが先にお亡 […]

続きを読む
家族会議
借家の相続どうする? えっ、借家にも相続ってあるの?

ご主人が90歳、奥様は84歳 ご主人は年齢の割にはお元気で 自転車に乗って買い物にも出かけられます。 足の不自由な奥さんの代わりにです。   「両親に財産はないと思うから期待はしてないけど その両親の住んでいる […]

続きを読む
相続税
財産の分け方を考える時に、気をつける代表的なことは?

無一文で亡くなる人は少ないです。 少なくともこのブログを読んでいるあなたのことですよ。   自宅がある人もおられるでしょう。 銀行や郵便局の通帳を何冊かお持ちの人もおられるでしょう。 借金の方が多いよ、という人 […]

続きを読む