遺言書を書いたのに、何故もめるの?理由は簡単明瞭です。

遺言書を書いておけば安心です。

だってそうでしょ。

世の中の相続のもめ事の多くは

残された家族で、死んだあなたの財産をどんな割合で分けるか

ここで折り合いがつかずに

もめるわけですよ。

 

実家はだれが継ぐのか?

有価証券はどう分けるのか?

賃貸不動産は誰に管理運営してもらうのか?

預貯金はどんな割合で分けるのか?

 

これらを

あなたの意思で事前に決めておけば

残された家族も分け方に悩まずに

すんなりと納得してくれるはずです。

 

ところが

そんな簡単にいかないのが相続なんです。

 

理由は簡単明瞭です。

 

あなたが実家を長男に継いでほしいと思っていても

長男は奥さんの実家の近くに持ち家があり

実家に戻るつもりなんてないかもしれません。

実家をもらった長男はその実家を売却して現金化したほうがいいと考えるかもしれません。

 

それを知った次男は

今の小さな家から実家に戻りたいと思っていたかもしれません。

長男が継ぐなら仕方がないとあきらめていたら

その実家を売却するなんて

最初からそれなら俺が継ぎたかったのに

親父は子供の気持ちも考えずに勝手に遺言書なんか書きやがって

 

 

あなたが良かれと思って書いた遺言書が原因でもめてしまう一つの例です。

 

預貯金は公平に等分に分けているから

子どもたちはみんな納得して喜んでくれるだろう。

 

なんて、とんでもない

 

何故、介護の面倒をずっとみていた私と

どこに住んでいるかも分からず

ろくすっぽ見舞いにも来なかった弟と

なんで半分づつなんよ。

とても納得なんてできやしないわ。

 

子どもが二人として

財産を半分づつに分けるのが公平だなんて

誰がいったんですか?

 

公平って難しいですよね。

だから遺言書なんて書いても無駄、意味ないよ

という話ではありません。

 

遺言書は必ず書いておいた方がいいんです。

 

分けるのはあなたの財産なので

あなたが好きなようにどんな分け方をしてもいいんです。

 

大切なことは

何故そのようなわけ方をしたのかを

はっきりとさせておけばいいんです。

 

上記の例で言えば

長男も次男も持ち家があれば

そもそも実家に戻ってこないかもしれないじゃないですか。

それでも先祖代々の土地だから

長男に継いでほしい。

決して売却はせず、お墓と一緒に守っていってほしいと伝えておけばいいんですよ。

 

もしくは判断に迷えば

長男と次男と一緒に家族会議を開いて

子どもたちの考えを聞いておいて

その後で遺言書にすればいいじゃないですか。

 

2つ目の例で言えば

介護に差があったとしても

長女には介護でお世話になったが

希望通りの私立大学に通わせて留学もさせてやった。

でも弟の時は、事業がうまく行かず

行きたい大学をあきらめてもらい

高卒で働きに出てもらった。

その後は親子喧嘩が絶えず弟は家を出てしまった。

罪滅ぼしではないが

あの子にも相応の財産分けをしたい。

 

だからせめて相続財産については

二人に等分に分けたいと思っている。

二人に対しての愛情の差がないんだということを

遺言書と一緒に付言事項として残しておけば良いわけですよ。

 

遺言書を書く時は

あなたの気持ちに寄り添ってくれる相続の専門家と一緒に作ることをオススメします。

相続の専門家を捜す時は

近くの税理士や行政書士などではなく

相続コンサルタントがいることを思い出してくださいね。

お問い合わせ

関連記事相続対策なんて考えない 2020-11-02

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です