相続の専門家
借家の相続どうする? えっ、借家にも相続ってあるの?
2021-4-12
ご主人が90歳、奥様は84歳 ご主人は年齢の割にはお元気で 自転車に乗って買い物にも出かけられます。 足の不自由な奥さんの代わりにです。 「両親に財産はないと思うから期待はしてないけど その両親の住んでいる […]
遺言執行者って何?誰がなるの?誰を選ぶの?
2021-3-29
遺言書に書かれているのは 財産の分け方です。 でも持ち家や賃貸マンションがあったりすると 公平に分けにくいですよね。 前回は付言事項についてお伝えしましたよね。 読まれてない方や忘れた方はこちら ↓ ↓ ↓ […]
遺書と遺言書、そして大切なのが付言事項!それ何?
2021-3-22
遺言書ってご存知ですか? 自分が亡くなったあとに、自分の財産を残された家族でどのように分割するのかを書き残したものです。 時々、勘違いされる方がおられますが 遺書とは違います。 遺書は自殺など […]
固定資産税通知書の中身の数字はどれが肝心なの?-その②-
2021-3-15
前回は 「固定資産税納税通知書」から 土地の相続税評価額の調べ方をお伝えしました。 相続税は 土地だけでなく家屋にもかかるのは知ってましたか? 土地の価格は 需要と供給の関係で変化するのですが […]
老人ホームはピンからキリまで、毎月どれくらいかかるの?
2021-2-15
親が認知症になっても かけがえのない母だから できるだけ自宅で介護をしてあげたい。 ご主人の義母さんが認知症になったら ある程度は看てあげたいけど 自分で排泄ができなくかったら 施設に入ってほしい。 &nb […]