相続問題

相続問題
お金が少なくても揉めるんや。

前回ブログで 自分の相続財産を知る目的は 相続税がかかるのか、かからないのかを知るためです、と書きました。 現実問題、日本全体で相続税を払った人は1割にも満たないんですね。 東京などの不動産価値の高い地域は15〜20%程 […]

続きを読む
相続問題
エンディングノートを書こう③

あなたが亡くなって、困る人は誰ですか? あなたが亡くなって、悲しむ人ではありません。   そうです。 困るのはあなたが残した財産を誰がもらうのか なかには思いもかかけないお金がもらえたと喜ぶ人もいます。 でも誰 […]

続きを読む
相続問題
エンディングノートを書こう②

エンディングノートの項目を全て書くのは面倒くさいですよね。   書けるページだけでいいと言われても 空白のページを残すのはなんとなく気がひけちゃいますね。   ただ、いつ死んでもいいように 残された家 […]

続きを読む
遺言書
自分のためでもあり、家族のためでもある。

暦年 遺言公正証書作成件数 平成21年 77,878件 平成22年 81,984件 平成23年 78,754件 平成24年 88,156件 平成25年 96,020件 平成26年 104,490件 平成27年 110,7 […]

続きを読む
遺言書
遺言書、書けばいいってもんじゃない!

遺言書の種類はいくつかありますが 大きく分けると二つ ①公正証書遺言 ②自筆証書遺言 どちらの遺言書にもメリットとデメリットがあります。   先日、知り合いのお父さん(85歳)が 公正証書遺言を税理士先生に頼ん […]

続きを読む