税理士は相続の専門家?

友人に尋ねました。

「相続の相談をするなら誰に相談する?」

 

その友人はちょっと考えた後

「よく分からないけで、税理士かな」

って答えてくれました。

 

税理士なら税の専門家なのでいいかもしれません。

税の専門家なら相続税についても詳しいだろうし

相続税に詳しければ相続についても

適切にアドバイスをしてくれるかもしれません。

 

税理士になるのは難しく

昨年の合格率は、15.3%です。

おまけに1科目ではなく5科目の試験に合格する必要があります。

 

試験科目は全部で11科目があり

必修科目もありますが、11科目の中から5科目を選んで受験します。

 

相続税法は、

11科目の中の1科目に過ぎず

選択しなくてもいいんです。

 

つまり

相続税法を勉強しなくても
税理士になれるんです。

 

相続税法を勉強しなくても

税の専門家なので

相続税を計算して申告してもらうことはもちろんできます。

 

ただし、次がポイント

 

遺産の分配の仕方で
相続税額は大きく変わる場合があります。

 

相続が専門ではない税理士が

高齢のあなたが亡くなって

相続が発生した後に

配偶者(夫または妻)が亡くなる二次相続のことまで

考慮に入れた相続についてのアドバイスを

してくれることは少ないかもしれません

 

相続の相談で税理士を探す場合は

相続について詳しい税理士を探すようにしてくださいね。

 

何にしても

相続発生後ではできる対策が多くありません。
相続対策するなら
皆んなが元気なうちにやりましょうね。

 

 

「はじめての相続」セミナー

 

相続のことがよく分からんし

相続税のかかりそうにない我が家には

相続問題は関係ないわ

という方のための内容になっています。

 

第1回:5月12日(日)京都市東部文化会館
第2回:5月18日(土)京都市呉竹文化センター
第3回:5月25日(土)京都市東部文化会館

各回ともに内容は同じです。

来やすい場所・日をお選びください。

定員:先着10名(または5組)

参加費:通常3,000円を2,000円(元号変更キャンペーンにつき)

申込:下記「コメント」欄にお名前と参加日をご記入ください。

 

なお、本セミナーは相続について基本から知りたい

という方を対象にしています。

士業や相続関連の方はご遠慮いただくようお願いいたします。

 

今回も

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です