親に相続の話をできないメンタルブロック

親に相続の話をできない

 

そう考えるのはあなたの頭の中に

何らかのブロックがあるのかもしれません。

 

 

例えば

①親に早く死んでね、と思っていると思われたらいやだな。

②親の財産をあてにしていると思われたらいやだな。

 

他にもあるかもしれません。

③親との仲が悪い。

④最近、親と話をしてない。

 

気が付きましたか?

①や②については

あなたの気持ちが自分のことに向いています。

 

③や④については

相続のような微妙な話をする雰囲気・環境になっていないですよね。

 

他にも理由はあると思いますが

そもそも何のために相続の話をするんですか?

大きく理由は2つだと思います。

 

1つは

相続税がかかるか知りたい。

かかるのであれば節税したい。

 

2つ目は

何も対策をせずに親が死んでしまうと

兄弟で財産の分け方でもめてしまうかもしれない。

 

ここでも気が付きましたか?

2つとも

自分のことしか考えていませんよね。

 

そもそも

相続財産はあなたのものではなく

親のものです。

親といえども所詮は他人です。

他人のお金のことで

あなたがしゃしゃる出るのはおこがましい

と考えられなくもありませんよね。

 

そうはいっても

円満な相続になるサポートをするのが私の使命です。

次回は

このあなたのメンタルブロックを

どうするのかについて

一緒に考えていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)