土地の値段って一つとちゃうで。

この家20年前に買った時3,000万円やった。

相続の価値は、大体2,500万円くらいかなぁ。

 

私の友人がこんな風に言ったので

「その金額ってどうやって出したん。」

 

いや、ただ何となく。

 

そうです、

不動産の価値って何となくよく分からないですよね。

そう、本当によく分からないんですよ。

だって

一つの土地の価格は5つあるって言ったら驚きますか?

 

①公示地価
②基準地価
③相続税評価額
④固定資産税評価額
⑤時価

以上の5つです。

 

①公示地価

国が決めた土地の価格。

毎年1月1日を基準。

 

②基準地価

都道府県が決めた土地の価格。(国がきめた価格を修正)

毎年7月1日を基準。

6月までは公示価格だが、7月からはこっちが優先かな。

 

③相続税評価額

主に路線価ともいわれたりして「公示価格」の80%

名前の通り、相続税の計算はこれ。

 

④固定資産税評価額

公示価格の70%

毎年6月ごろに送られてくる「固定資産税通知書」に載っている価格

 

⑤時価

実際に土地が売買される価格

人気のある場所なら、公示価格の数倍の場合もある。

遺産分割協議の時はこの時価を基準にします。

公示価格や相続税評価額とは違うので気をつけましょうね。

 

相続で使うのは③と⑤の二つ。

相続財産の資産をしたり、相続税を払う時に参考にするのは「相続税評価額」

でも財産の分け方を話し合う時は「時価」

この「時価」を調べる方法の一つがこれ

国土交通省/不動産価格情報

国の隅々までは分からないけれど

大体ならこれでいいかな。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です