家族会議
借家の相続どうする? えっ、借家にも相続ってあるの?
2021-4-12
ご主人が90歳、奥様は84歳 ご主人は年齢の割にはお元気で 自転車に乗って買い物にも出かけられます。 足の不自由な奥さんの代わりにです。 「両親に財産はないと思うから期待はしてないけど その両親の住んでいる […]
財産の分け方を考える時に、気をつける代表的なことは?
2021-4-05
無一文で亡くなる人は少ないです。 少なくともこのブログを読んでいるあなたのことですよ。 自宅がある人もおられるでしょう。 銀行や郵便局の通帳を何冊かお持ちの人もおられるでしょう。 借金の方が多いよ、という人 […]
固定資産税通知書の中身の数字はどれが肝心なの?-その②-
2021-3-15
前回は 「固定資産税納税通知書」から 土地の相続税評価額の調べ方をお伝えしました。 相続税は 土地だけでなく家屋にもかかるのは知ってましたか? 土地の価格は 需要と供給の関係で変化するのですが […]
遺産分割でもめたら、まず調停
2021-1-18
遺産分割でもめてしまい 家族だけではまとまりそうにない。 あなたならそんな時どうしますか? 家庭裁判所に申し出て 調停をしてもらうわけですよ。 調停委員っていう人が もめてる当事 […]
家族会議でのご主人の感情の中身は?
2021-1-04
前回の年末には 生前にする家族会議で大切にしたいことをお伝えしました。 見逃した方はこちら 『相談する相手で変わる家族会議の中身ってなんや?』 相続財産の感情って何やねん? ・その相続財産の持ち主であるご主 […]





